2022年12月27日火曜日

遅めのクリスマスディナー

 予約のタイミングが遅く、満席でとれなかったのもあり、フレンチを後の日付で予約して行ってきた。(桜新町)


カキのババロアと、甘エビのマリネ(後部にあり)。非常においしい。

きのことタコとイカのスープ。こしょうがきいている。

白身魚のフライ。

ざぶとん肉のステーキ、トリュフのせ

レンズ豆を使ったあんの、どら焼き。グレーのアイスクリームは、竹炭のアイスクリームとのこと。


2022年12月25日日曜日

今年のクリスマスも去年と同じ

 母の入居ホームにほど近い、小さな教会のクリスマスイベントがあり、母の車いすを押して娘と3人で、キャンドルサービスに出席してきた。

 キリスト様が人の原罪を背負って生まれ、磔の刑で一度は死ぬけれども、やがて復活して、世の中の多くのことに影響を与え続けているという話を聞いてから、讃美歌斉唱。

 受精卵からしか子供は生まれないという科学的な知識こそ世の中の常識であるのに、マリアさまはなぜ、神からイエスを受胎したのかという謎。科学と物語(伝説)との食い違いをどうしたらいいのか。それをはっきり示せるものがないため、真面目に考えても全く答えがわからない。

 さておき、帰りにチキン骨付きの照り焼きと、ケーキを買って帰り、少しクリスマスらしくした。

KEYUCAのケーキ。おひとり様用?800円の大きめケーキを真ん中から二つに割って娘と食べた。



2022年12月17日土曜日

東京ミネラルショーを見てきました(第31回)

 ミネラルショー、といっても展示即売会なので、入場料を払って入場し、店頭に並んだものを買う、という出店形式の出展品を見ていくものである。

前回行ったのは3年前のコロナ前だったが、会場は変わらず池袋のサンシャインシティ内であった。多くの店、大勢の人がいて、見る先見る先売り物である。入場料以外に購入をすると出費が予想外に多くなるので、気を付けないといけない。ポケットマネーから購入したものの中から、写真を載せておく。

フローライトの塊。正方形の結晶が集まっている。

こちらもフローライト。氷でくるまれたような構造。

ガーデンクオーツ。中に入ったインクルージョンが草や木に見えたりする。