2021年2月23日火曜日

(スギ花粉は公害)今年もどなたか、スギの木をよろしくお願いいたします。

 

大量伐採

大量焼却処分
(後日付記:栃木県での山火事がニュースとなり、大変なことではあったのだが、杉の木は少しでも減ったのだろうか。)


天敵・スギカミキリの大量放流

ブナの木を代わりに植え、スギの育成を阻止


2021年2月21日日曜日

今夜は星空の画像

 


急性骨髄性白血病で闘病中だった友人が、空に旅立っていきました。
いろいろと心乱れてしまうけれど、本日はこんな風に星空の画像を貼りたい。






(後記:親族から型がかなり合っていたらしい骨髄提供を受け、その後はがんの再発もなく順調に回復傾向にあるのだと思っていたのだが、移植の副作用(GVHD)が思いのほか激しく、肺気腫・肺炎を発症し、命が奪われるという悲しい結果になってしまった。
 去年から呼吸が苦しいと言って、酸素ボンベを使用しながらの日常生活を送っていたそうだが、GVHDは残念ながら鎮静化しないまま、友人の体細胞を攻撃し続けてしまったようだった。
 最初の入院で、抗がん剤の複数回投与による寛解治療を行ったが、血液がんが再発してしまった。そのために骨髄移植を行ったのだったが、しなくても助からないし、行っても劇薬のような、諸刃の剣的な激しい治療法のため、一か八かの賭けのようになってしまう。本当に大変な病気だと思う。

2021年2月13日土曜日

こだわりのカレー

 


子供にとって、あるこだわりのレシピがあったため、たまたま自分でカレーを作ることにしたようだった。そこで、野菜の切り方を教えたり、準備や後片付けを少し手伝ったりしながら、そばで見ていた。

スーパーなどで売っているルーを使うのではなく、カレー粉と、各種スパイスを多種多様に混ぜて作ったものだった。鶏肉をお酢につけて使用、玉ねぎやトマト多めのスパイシーカレー、といったところだろうか。スパイスがとても良く効いていておいしかった。


2021年2月9日火曜日

歩く+日光浴

 経験上、一番何かのウィルスに感染しやすいと感じるのは、やはり三密になりがちなところ、自分の行動範囲で見るとイベントや展覧会関係、気密性の高い建物への出入り(ショッピングも、混雑すると怖い)なので、行くことを大幅自粛している。電車やバス内での感染は、あまり一般的には騒がれていないのだが、用事のないときにわざわざ感染しに行く必要はないので、あまり乗っていない。

そのため、歩く+日光に当たることを目標にして、健康維持のために街に出ないウォーキングを多く取り入れている。景色がきれいなところを撮りだめしておいた。