2022年11月29日火曜日

ライツインファーム を観てきました

 上野毛に所用で立ち寄った時、帰り道にたまたま通りかかったぶどう園で、ささやかなイルミネーション展示が早稲田大学のゼミの学生さんたちの主催で執り行われていた(入場無料)。きれいだったので入場してみてきた。











入場客は、若い人やお子さんの割合も比較的多かったと思う。出口のところで、どの作品が良かったかの投票を行うようであった。

主催ツイッターもあるようである。

https://twitter.com/uzuki_setagaya


2022年11月28日月曜日

おうちメニュー:牛肉と春菊のすきやき風味・生卵かけ


 

春菊を食べたいと思ったところ、140円パックを見つけたので購入。ゆでた春菊の水をザルで切っておいておく。牛肉を炒めてから春菊を入れて、酒・しょうゆ・砂糖で味付けする。お皿によそって、生卵を入れる。

2022年11月26日土曜日

おうちメニュー:豚玉ねぎ炒め・片栗粉入りカレー風味

 



1.玉ねぎをカットしてさっと炒め、豚肉も一口大にしてから合わせて炒める。
2.きっちり火が通ったら、焼き肉のたれ(甘口)をしっかり振り入れて、ベースの味付けをする。
3.そのあとで、カレー粉を振り入れ、カレーの風味をつける。
4.残り汁もからめるため、顆粒片栗粉をふりかけて混ぜ、さっと火を通してとろみをつける。


2022年11月19日土曜日

スイートタマリンド を食べてみました

 

メガドンキホーテで購入。タイのトロピカルフルーツだということ。

面白半分で買ってみて食べたところ、イチジクとかプラム、アプリコット系の食感・味というのか。わあ、おいしいおいしい、といって食べるものではないが、程よい甘酸っぱさなので、食卓に一つあっても良いかな?くらいの感じだった。

外の殻は、手で簡単に割れるのでむくと、ちょっとグロテスクな感じであるが、茶色い中身が出てくる。写真右側の筋を外して真ん中の身を取り出して食べられる。ねっとりとした実の中に種が入っているので、食べながら吐き出す。


 さっぱりとしたみずみずしい食感ではないため、一日1個が限界である。が、そんなに何日もおいておけないのが欠点。殻付きなので保存性を期待していたのだが、残念ながら2,3日のうちに味と食感がおちてしまい、少し食べてから後は廃棄した。
 保存のきくものなら良かったのだが、短時間のうちに、大人数などで一気に食べないといけない代物のようであった。



2022年11月9日水曜日

皆既月食を見てきました

 

二子玉川楽天ビル前の通路3階から撮影。





以下は自宅近くから撮影。(赤い月)




全国から寄せられた写真は下記のようである。やはり、スマホ(とくにiphoneSE2カメラ)での撮影となると、かなり精度は低くなってしまう。