2025年7月29日火曜日

災害級の暑さ

 連日の酷暑で、ニュースでは連日危険な暑さ、熱中症搬送や死亡者のことが伝えられている。実際の温度に大体5度を足したものが、体感温度であり、現在周辺の気温は36度なので、体感気温は41度である。何かしら対策をしないまま外にしばらくいた場合、おそらく無事ではいられないと思われる。

冷房と扇風機の併用で、エアコン代が節約できるというネット動画もいくつかあるようなで、手持ちのミニファンを置いてみた。たしかに、外出から戻ってきたとき以外には、エアコン温度を大きく下げたりすることは減ったような気がする。


居間用

寝室兼・通路用

寝室用(買い足し予定)

エアコンは、AI搭載のものが近年出てきているのだろうか、その場合は完全に自動運転モードにしたほうがエアコン代は抑えられるようなのだが、自宅のものはそこまで新型ではなく、風量自動モードまでが精いっぱいなので、そこまで設定した。ファンを回すとたしかに、涼しい風が体にあたっても涼しいし、外気の高熱のせいで、これまで床の場所によっては熱さを感じていたところも、おおむね解消できた。


日中でもビルの陰などができる道は、そこそこの高温化で止まるようなのだが、ビル陰や住宅地の陰などがない道は、夕方になって日が落ちるまで熱し続けてしまうため、ひたすら温度があがる。暗くなってもそれまで蓄えられた熱で、車道も歩道も高熱床暖房的なヒーターと化すのでとても暑い。(一説によると、政府が高度経済成長期時代に、後先考えずに効率ばかりを追求してアスファルト道路建設を乱発して、こうなってしまったということ) 


影のできない道は「あつみち(暑い道)」と勝手に命名してディスっている。昨日はあつみち(暑道)を歩いてとてもバテてしまい、食べたいものもそうめん限定になってしまった。たまたまスーパーでこちらのだしつゆを見つけたので、手持ちのトマトと生ハムと合わせ、使用してみた。さっぱりとしたいい感じのつゆ入りそうめんができた。