2016年10月18日火曜日

在宅ワーク クライアントとのトラブル

 在宅ワークの某大手サイトで、電話でアポイントをとる仕事に応募した。採用が決まり、しばらくそちらの仕事を請け負っていた。架電先に資料送付のOKをもらえたら、アポイント成立、ということで報告を入れる。クライアントとの連絡は、サイト内掲示板と、メール。

 途中で仕事の受注先から返事が来なくなり、逃亡されたと思った。
 ネット仲介の在宅ワークのため、トラブルも起きうると思って、すっかり仕事をあきらめ、作業を中断しておいた。
 間もなくクライアントさんから、出張中に車内に置いておいたPC等の通信機器を盗難されたために、連絡ができなくなっていた、という報告が入った。

いわゆる車上荒らしにあった、ということ・・。


 もうすっかりやる気をなくして、気持がゆるんでしまっていたところ、連絡が来た。うーん、この日は用事でお出かけで、次の日ものんびりしよう、と思っていたので、また明日以降ご連絡しますと、返事をし、間もなくして仕事を再開したのだが・・。

--------

 10月も終わるころ、給料の〆日や支払日がどうなっているのか問合せをしようとしたころ、今度はクライアントさんのPCがトラブルをおこし、データが飛んでしまい、集計ができなくなっている、とのこと。

 もう、これは、だめでしょう・・。信用的には終わっている。あまりに運が悪い??管理がだめすぎるのでは。もしくは、成約だまし取り詐欺なのか??

 アポイントをとれた分だけ、振り込みをもらえたので仲介サイトには特に被害届をだしていないが、成約もおそらくあったのではと思うのだが、(とれれば1件数万円)なんだかあほらしくて、アポイント成立先にいちいち電話を入れて確認を入れる気もおきなかった。成約確認ができたら、もう一度そのクライアントに連絡をしなくてはいけないからである・・。そして目を吊り上げてこう言わなくてはならない。「すいません。成約できてるみたいなんですが。報償の方、いただけますか?」