2025年3月19日水曜日

トイレが故障しました

ある晩、トイレの水が止まらなくなった。あふれるということはなかったが、水を無駄に流し続けるのは困る。止水栓をネジで回して元を止めれば、余分な水は出なくなる、ということだけわかり、まずは止めてみた。が、その後、トイレのレバーが反応しなくなっていて、使うことはできなかった。

深夜だったので、24時間水のトラブル受付、という調子のよい宣伝文句を信じて、数社ほど電話をかけ続けたのだが、一社として深夜の駆け付けに間に合うところがなかった。

「みんなスケジュールが満杯で、出払っちゃってるんですよ・・。」ええ、深夜にそんなに水道トラブルというのは起きまくるの?? 人員が足りないだけなのでは、と思ったが、どこも同じ対応であり、翌日朝の駆け付けが最速だった。

ダイソーで7.5L入りのバケツを、念のために2つ買った。

 仕方なく、歩いて数分の場所のコンビニに出向き、トイレを借りた。自宅トイレが使えないためコンビニに行ったのだが、寝る前に一回、起きた後に業者の来る前に一回、などと考えるのがとても煩わしかった。自然の摂理を自力で調節しようにも難しく、かといってわざわざコンビニに行く回数を増やしたくはない。そんなわけで、とてもストレスフルな夜だった。翌日の朝も、業者の来る時間より前に、コンビニのトイレを借りに行った。

その後、修理業者が来たのだが、トイレのタンク内のフロートに不具合が生じているらしい。浮いた後に戻らず、流した後に栓できていないので、水がタンクにたまらずにダダ洩れとなっているということだった。そして運の悪いことに、タンクの部品が古く、ありあわせの部品だと治せないため、部品発注をかけて、届いてから修理になるため、1週間から下手をすると10日もかかるような話であった。

全くやる気がなかったのだが、災害時トイレとおなじく、バケツに水をくんでトイレに注ぎ、その重さで中身を流す、という手法でしのぐことをすすめられた。やったこともないので、いやだなあ。注いでるうちにはねたりしたら汚いし、何よりも流れないであふれたらどうするの?注いでも流れなかったら、便器の水が洪水になって、恐怖の垂れ流し??どうしてくれるの、それ・・。という疑念が沸き起こり、まったくやりたいとも思わなかった。

が、修理業者さんは、いたって普通のことのように、災害時と同じでですね、バケツにお風呂からでいいので水をくんで、流すのがおすすめです、とさらっと言ってのけ、帰ろうとした。ちょ、待ってよ、、こっちはやったこともないし、心の準備もないし、あわてふためいた。そもそもそんなことしたくないから、早めにそちらを呼んだのに。

が、流れ的に、マンション管理人(在室時のみしか不可であった、そしてしかも、汚れているそうであったので、不可。)のトイレを借りるか、コンビニのトイレ(毎回毎回はさすがにヘンな感じであり、行くのも手間であるので不可。)を借りるかだったが、結局自力でトイレ使用をしないといけないようであった。大型のバケツもないため、準備物をそろえないといけない。何L用のバケツが良いのかは、とっさに聞いておいた。

通常なら数Lですが、トイレの型が古いため、これだと10Lですかねえ、ということだった。コンビニトイレを借りて用足ししてから、ダイソーに向かった。7.5Lのものと、10L入る折りたたみ型のものがあったが、10Lの物はさすがに大きすぎて、水をためたのは良くても、重くて運びにくそうである。扱いにくいためこぼしやすいかもしれないし、腰に来てしまったら、なおのことまずい。ということで、容量の小さ目なものを二つ、トイレの前に用意することからしぶしぶ始めた。

あれから早くも5日ほどたったが、どうにかバケツの水で、トイレを流している。それにしても、面倒くさい。使った後には水をためないといけないし、用を足した後に、さあバケツで流さないと、と思うので、トイレ後のリラックス感はゼロである。集中力がないと、すぐにパシャッ、ビチャッ、とはねたり周りにこぼしたりしそうであり、今もまったくやりたいとは思わない。

---考察---

結論としては、バケツは水を使ってしまうと結局補充してためなおして使うので、二つあってもあまり意味がなかった。矢継ぎ早に使う必要があれば、次の水もすぐに必要だが、今のところは、7.5Lバケツ一つで良さそうである。一回目でゴポッ、といってあらかた流れるので、使った分の水を落ち着いて補充して、もう一度便器を流すのに使ったり、汲み置きにしている。

トイレの排水管のつまりがない場合は、ある程度水量を足すと、水がその自重で勝手に下に流れるのだろうか。ゆっくり入れても下に流れる気もする。 バケツ動画を見ると、ある程度勢いよく、穴に向かってえいやっ、と流し入れるのがおすすめらしいのでその通りにしているが、あまり勢いをつけて水ハネするのもいやで、本当のところはどうしたらいいのか、なにか最適解がないのか、ちょっと考えている。