windows10が、今年の10月14日でサポート終了するということに気づいて、PCの買い替えが必要になったが、正規品をネットで買うのはそれなりに高額になる。
そこで自作PCやアウトレット的なものをフリマやオークションサイトで買うのはどうなのかも検討することにした。(それはそれで動作不具合などの不安もあるため、販売者をきちんと調べる必要もあり)必要が生じたので、これから快適に使用ができそうなPCスペックについて調べてみた。
windows11には64bit版しかないそうであり、ダウンロードにはCPUが64ビット用でないといけない、という専門的な話からはじまるところからして、素人には難しい話である。現在のPCは64ビットであるが、win11をダウンロードした後にPCがクラッシュした場合には目も当てられない、という恐怖がある。最近、画面の読み込みが遅くなったり、画像がきちんと表示できない現象があるため、メモリ不足もあるようでPC性能的にも低い可能性がある。なのでwin11ダウンロードに耐えられるかも不明で、動作不安定なのは寿命なのかもしれない。
さらに項目ごととなるが、SSD(データ保存用)、CPU、メモリ、などの仕様で動作環境が変わってくる。今は勉強不足だが、もう少し仕組みに慣れてきたら、パーツだけ好きなのを買って箱の中にセットし、自作PCを作れるところまで、いつかたどり着けるかもしれない。
1.https://www.pro.logitec.co.jp/column/a20211203.html
2.https://www.google.com/search?q=Intel+i7-700F&rlz=1C1OLVV_enJP984JP984&sourceid=chrome&ie=UTF-8
4.https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13305475553
5.https://support.nec-lavie.jp/navigate/application/prevent/useful/20160405/index.html