2020年7月30日木曜日

感染症専門ドクターの話

NHKの「プロフェッショナル」は、たまたまつけていると見ているが、感染症の専門に長く携わっている医師のドキュメンタリーを放送していた。

 コロナ感染者の受け入れを決定した病院、戦々恐々となる関係者。事務の人も来院者の誘導にあたるが、恐ろしくてどうしていいかわからないという。そこで、その医師が、どういう取り組みをしたらいいのかを話して伝えていた。

 抱きかかえたり触れたりなど、直接感染者に接触するスタッフ(医師・看護師)は、防護服(その他、医療用マスクやフェイスシールドだろうか)が必要となる。

 が、感染者に直接触れない事務方は、感染者も非感染者もマスクをして飛沫感染を防ぎ、消毒や洗浄していない手指で顔(特に目・口・鼻)に触れないことに気を付けることで、ほぼ大丈夫だろう、ということだった。

 医療関係者・介護関係者他に当たらない一般人としては、上記の事務方スタッフのように、外出時のマスク(夏はポリウレタン製のものでなんとか続ける)、手指の消毒をしてから顔を触る、などに気を付ければ、感染を防げる可能性が高いのだろうか。
 できる努力としてはここらへんが限界なので、どうにか気を付けたい。

 残念ではあっても今はなるべく会食は避け、飲み会も避け、飛沫感染の威力に警戒しないといけないし、どうしても使用の必要があった場合のトイレ感染については、ハンドジェルなどを携行して便座をふく、などがいいのだろうか。

 携帯ストラップのついたハンドジェルを購入することにした。せっかくなので、かわいいデザインのものが良い。

この時期、いろんな種類のハンドジェルが飛ぶように売れているのか、品切れ品が多い。

2020年7月28日火曜日

中古PCを処分(記録用)

 実家引き払い片付けの一環で、7年近く使っていた(買った時も中古)PCを処分することにした。すでに故障していて、きちんと起動しない。HDD消去ディスク、というのはもともと持っていたのだが、消去設定の画面までたどりつけない。
 データそのものが残っているかも確認できないため、アマゾンで「リカバリーディスク(機種別のもの)」を購入してセットし、それを使って「HDDの消去」を行った。


 画面上の選択肢がまたしても説明不十分で、こっちを選ぶとどうなるのか、という説明が全くない。万が一あったとしても、またしても専門用語やらが入っていたり、素人レベルでわかるような具体的な作用が書いておらず、わかりづらい。なので素人にはどれを選んでいいかがわからない。これだからPC関係は嫌なのである。

 HDD消去にあたり、威力が大きそうな「テクニカル消去」を選んだ。選ばなかった方は、もっと軽い、日常的な部分?のなんたら消去、的な記載だったが、完全消去を決めていたのでよくわからないままテクニカル消去を行った。

 電源を入れなおすと、以下のメッセージしか表示されなくなった。
Error loading operating system これしか出ないので、さらに破壊が進んだようなのだが、直せばデータ復旧できるとなったら、やはり不十分である。
 回収先のHPを開いて電話して状況を問い合わせしたところ、OSも初期化されているので大丈夫です、とのことだったので、回収を申し込んだ。

 リサイクルマークが機体の裏側についているものについては、回収代は無料ということだった。


 

 

2020年7月27日月曜日

先日のご所望品

そばぼうろx2袋
薄焼きせんべいx2袋
まがりせんべいx1袋
ようかん巻きx1
みすずあめx2袋
ねぎとろ巻
肉だんご
ポテトサラダ
他、週刊誌

似たようなハガキを引用。

 架空請求なのかよくわからないが、度々実家に送付されてくる、心当たりのない請求はがきについて、取り扱い会社に問い合わせをしないといけない。本人確認が必要だということで、母にも出てもらわないといけない。なので明日は、ホームの談話室で面会時にカード会社に電話をかけ、母を同席させる必要がある。ホームに入っても、非常にいろいろあるのである。


2020年7月26日日曜日

ポリウレタンマスクが涼しい

涼しい、というか、顔面・頭部の表面温度が大きく上がらない、ということである。


 本当は綿や麻などの自然の素材でできたマスクがお気に入りなのだが、夏に入りだしてからやはり暑さがこもり、どうしたものかと思っていたので、ポリウレタンのものを使ってみることにした。
 確かに顔の温度もあまり上がらなさそうなので、装用感に慣れてしまえばそれなりにこちらが良いのかな、という感じである。

(追記・においについて)
ポリウレタンの素材独特のにおいが気になったが、アリエールジェルボールでたまたま洗濯したところ、においがとれたような気がする。(洗剤の残り香が素材によっては強く感じるので、マスクには良かったが、Tシャツは分けたいと思った)

2020年7月25日土曜日

パンドラⅣ・AI戦争(ドラマ)


 向井理さん主演のドラマ。AIの台頭によって職場を追われる危機に瀕する医師たち。人に頭を下げられることに慣れ切り、医師になれば一生安泰だと思っていた人たちが、環境の変化によってパニックに陥り、AIとの交戦を臨もうと考えたりする。

 AIが正確な診断を下せるというのが実証されてすぐに、医師の人員整理を行う考えを示した経営者。死期がせまっていると言われたにしても(AIがわざと誤診)、あまりにやっていることがムチャクチャすぎ、やはり、最後に手痛いしっぺ返しをくらう。
 渡部篤郎がこのクセの強い役どころをうまく演じていた。勝手気ままな感想を言うと、お金持ちの役なのだが、老けて痩せすぎてみすぼらしい感じが出ないように、もう少し筋肉と脂肪をつけたほうがいいかなと思った。

 リアリティを感じさせたのが、AIが起こしたミスについて、AIは自分で判断しながら物事を学んでいく進化の過程上、わざとミスを犯して破壊的なことをしている、という分析結果が出た、ということ。子供もわざと積み木ブロックを崩したりしながらうまい積み上げ方を学ぶのと同じように、ということで、本当かどうかわからないが、なんとなく納得するような展開となった。

 AIの一部品だとまで言われた主人公だったが、母親の死や思い出、山里での老医師との出会いを通じて考え直し、のちに山里の小さな診療所で「人対人」を大事にした診療を始める。だが、諸事情で収監された経営者社長が、今後もAI事業をあきらめないように、主人公も人間と共存できるAIを復活させたいと思っている、という演出で、最後をしめくくっていた。

(追記)
映画・ドラマの感想レビューを書いているブログはこちらです。

今回は間違えたのでこのまま記載してあります。

 

2020年7月24日金曜日

ブログタイトルをしばらく変更します

このようなご時世のため、田舎との往復はしばらくできなさそうである。
 連休のGoToキャンペーンも一時の息抜きにしても、まずは往来の活動はあまりしないほうがよさそうである。
 やむない事情で里帰りなどするときには、やや離れた人口密度の低い山里などで二週間の自己隔離などを経てこっそり戻る、などする人もいるのだろうか、と考えたりした。 が、すでに移動手段が危険にさらされており、飛行機、長距離交通機関(新幹線、特急や長距離バス?)などの、発着所や内部のトイレは非常に感染リスクが高い、という話を耳にした。


2020年7月18日土曜日

今回のご所望品

みすず飴
こんにゃくゼリー
薄いおせんべい(歯が悪いため)
アイスクリーム、またはシャーベット(一口タイプが良い)
アイスコーヒー無糖・1Lボトル入り
一口サンドイッチ
カレーパン
さくらんぼ
おいしそうなお惣菜1点
(やはりまたホームの食べ物に飽きてしまったり、好きなものが食べたい模様でやけに多いのだが、自室の冷蔵庫に保存するのだとか。)

 ホームに届けてほしいとのこと。
コロナのために再び面会禁止となったホーム。時折だが週末には兄が車でお迎えし、私も付き添って実家のほうへ行き、車いすで好きなものを買い物させてあげていたのだが、それもまたしばらくできなくなりそうである。

母には買い物かごを持つ係と、車いすを押す係が付きそう。

 それにしても本当にパーキンソンのために声が小さくくぐもって聞き取りにくくなり、こうでこうでこうだから、何々を、と、要点よりも前置きが非常に長ったらしい母。「え?!何??」を10回くらい繰り返してようやく通話がおわるくらい酷い。一通話にかかるエネルギーを返してほしい。

 所望品が発生すると、ほぼ決まって、二・三日中には必ず追加の電話をかけてくる。業を煮やして、「何言ってるかわかんないんだよね。お願いだから、要点だけ言って!!」と頼んだが、次回もまた、同じ調子で所望品を頼んでくることだろう。返事は良いのだが、直せない・直さない・忘れる、といった母なので、電話が鳴るたびにバカみたく頼まざるをえない。

2020年7月17日金曜日

めだか二匹の死

生前のコジキ。様子がおかしくなり、少し泳いでは沈んでしまう、という動きを繰り返しているときの写真。

 買ったメダカは、コジキ(ガツガツとして落ち着きがないから)、とブタ丸(たんにブタさんが大好きな子供によるネーミング)という、どうもへんちきりんな名前になってしまったが、子供の愛着は、それはもう大変なものであった。

 二匹を同じ水槽に入れていると、コジキがやけにカリカリして、ブタ丸に体当たり?攻撃をしかけていたので、罰としてコジキをスプーンで追いかけてこらしめたり。そうこうするうちに、ブタ丸がコジキに逆に攻撃をしかけるようになったりと、いろいろあったが、子供が完全に飼育係になったため、私はたまに生存確認をする程度になっていた。

 引っ越して、水や空気が変わってしまったのだろうか。小さな植物のプランターが枯れたのは、土が足りなかったのかもしれないと思った。家の構造上、完全に日照不足、というのもありえる。

 が、先週くらいからコジキが沈みだし、少し泳いでは浮かぶが、ストン、と落ちて行ってしまうことを繰り返し始めた。ところがいきなり持ち直し、普通に泳ぎだしたので一安心かと思ったら、やはり燃え尽きる前の一時の元気だったのだろうか、間もなく死んでしまった。
 そして、ブタ丸もほどなくして傾き始めて沈み、やはり死んでしまった。

 PHショックという症状が起きるので、水は一度に全部変えてはいけない、というのは伝えておいたので、そこは気を付けていたと思う。

 原因は全く不明だが、もしかすると、二匹たて続けに死んでしまったので、細菌性、ウイルス性のものだったかもしれない。コロナ??まさかとおもうが。

 子供はメダカとはよく目が合い、気持ちが通じていたかもしれない、というのだが、私にはそういう趣味がないので、ふうん、と言うしかない。が、子供の落ち込みようが半端でなかったので、やれやれ・・、と思わされた。

 その気持ちを作業によって転化する、という方法が最もいいと思ったので、お葬式や供養(毎日やっても良い)をしよう、と提案した。100均で線香、線香を立てる砂、ライターなどを購入して、お経を適当にプリントアウトした。オンライン授業や課題が忙しすぎてそちらに手が回らないらしいが、やはり葬式供養はやりたいとのこと。

めだかの話


 ちょうど1年ほど前に、二子玉川の園芸品店の軒先で、コーヒーショップによくあるような大型のプラカップに入れられて、二匹500円で売られていたものだったが、夏の風物詩として家にちょっと置いておきたい、と思って購入したのだった。
 自宅マンションが狭い(自室がない)という理由でよく実家に泊まりに来ていた兄が、二匹で500円はないだろ!ばかばかしい。高い!地元のペットショップだったら200円くらいだ!とやたらとケチをつけてきたものだった。しかも何度かメダカの話題になると二、三度ケチをつけられる始末で大変うっとうしいものだった。

 だから、そういうものではないのである。金額の張るものだと、他と比較検討して購入しないといけないのだが、たまたま目にしたものを、ジャストタイミングで購入しただけなので、それを不服として他へ買いに行く、といったほどのものでもないのだ。(そもそも、兄の地元ペットショップなんぞ元々知らないので、買う前の比較検討もやりようがない)

 



ラーメンも半外で

のりラーメンを注文。ラーメン屋の海苔は、どうしてこんなにおいしいのか。チャーシュー・味玉入り

 先日用事があり、上野毛に立ち寄った帰り、どうしてもおなかがすいたという状況のため、外食した。環八沿いのラーメン屋で、カウンター席のみ、半屋台的な、後ろに壁のない半オープンエアーのお店に立ち寄った。草木がそばに植えられていたためか、一か所だけ蚊に刺されたが、やはりこんな時期なので、外で食べられる安心のほうが良い。

 感染対策で手指の消毒や、宿泊所によって食事でマスクを外したらジッパー袋に入れる、などの対策もあるらしいが、外気や窓開け解放状態もやはり、あるとうれしい。

2020年7月9日木曜日

きらきらクリスタル

 前世はやっぱりカラスだったのかと思うくらい、カラーアクリル、カラーオイル、サンキャッチャーだのと、キラキラしたものを集めたくなってしまった。天候が悪く、景色も暗い日が続くため、余計そうなってしまうのだろうか。

大粒中粒サンキャッチャー。隣町の100均で売られていたものを蒐集

黄緑のボトルは4年前にダイソーで売っていた液体時計。ほかの色を探したが見つからず、ディズニー商品で補填。
 

レジン界の流行りもの?海のかけら。カラーレジンの下には、星砂が敷き詰められている。小さなかけらを見ると一瞬?だけアクアマリンブルーの海に思いをはせることができる。

2020年7月5日日曜日

外食はテラス席で



 今どきの成人式は、昔とガラッと変わって当日に着付け、撮影ではなく、かなり前に衣装を決めてから何か月も前に撮影を済ませる、前撮りという方式をとるらしい。子供の成人式の前撮りを行うために新宿のスタジオに行った。

 コロナウィルスの感染者が日々100人越えの増加傾向のある東京、しかもニュースで感染拡大の中心地であるような様子も報道されて、繁華街には決して近寄りたくないと思いながらの訪問であった。

 ヘアメイク、撮影、アルバムの写真選択、などで午前中からかなりの時間を要して、子供も疲れておなかがすいた模様。さすがにすぐに帰途につこうというのもどうかと思ったので、街中のカフェでパンを買い、テラス席で簡単に食べた。それにしても、テラス席は外国人のほうがいて、日本人は店内が好きな模様だったが、こういうときはやはり、外気にふれる席で食べたいと思った。
 気軽にお弁当を広げて食べられる広場があれば良いのに、と、世の中がこうなってから特に、そう思うようになった。