2021年5月19日水曜日

先日の母の世話

 月に一度、ホームの母を連れ出して買い物をさせたりしているが、先日は都合により私と子供だけで面会し、ホームから車いすを押して出かけた。(パーキンソンがすすんですでに外歩きは車いすになっている。)

メガネのネジがゆるんでしまってガタつくということで、徒歩4分ほどの駅のそばにあるミニショッピングセンターの眼鏡屋に連れて行った。エレベーターがあったのでたどり着くことができたのだが、かかりつけの眼鏡屋ではなく、ネジ部品がないとのこと。

画像はイメージです。

やや坂下になってしまうのと、信号機のところの段差があるため、車いすだとちょっと不便で行く予定にはしていなかったが、メガネストアに仕方なくいくことにした。坂があると車いすも傾くため、速度がついたりしてこわい、というのもある。

 どこの眼鏡屋さんでも必ず聞かれるのが、「メガネはどちらのお店で作られましたか?」という質問。「メガネスーパーかメガネストア??(ほかにも、メガネドラッグなどもある)メガネなんとかで作ったんですが・・。」としか答えられなく、実家のそばにある商店街の名前と本人氏名を伝えたところ、なんとか履歴で見つかったようである。そして、こちらのチェーン店で作ったのは違うメガネだったようなのだが、運よく部品交換をしてもらうことができた。

 そして最寄り駅スーパーでの買い物を本人希望によりすることにしたのだが、もともとの人口密度が非常に高いうえに土日だったため、母の車いすの入る余地はほぼない状態。ライフとかだとスペースがゆったりしているのだが、その日は違ったので、私がリストを見て適当にかごに入れて会計した。