2019年9月23日月曜日

安くて丈夫、安心で長持ち、な歯の素材はないのか。

ハイブリッド素材と、ジルコニア素材を比較してみた。
ハイブリッドが強度に問題があるのだとすると、どうしてもジルコニアにせざるを得ないということになってしまう。


1.ハイブリッド(セラミックとレジン)

長所・短所

長所
価格が安い
インプラントの上物には硬すぎないハイブリッドが最適
メタルを使用しないブリッジができる
短所
強度が弱い
変色および表面の滑択性の耐久度が劣る




▼ハイブリッド


ハイブリッドとは、セラミックとプラスチックの成分が混ぜ合わされた材料のことです。




セラミックの硬さとプラスチックの粘りを兼ね備えた素材です。
年数と共に変色・変形するなどのデメリットも有ります。




2.ジルコニア



セラミック治療に使用される『ジルコニア』とは?

当院では、セラミック治療に『ジルコニア素材』のものを中心に取り扱っております。ジルコニアは陶器に似たからだに優しい歯科素材で、審美面・強度・安全面を兼ね備えています。

▼フルジルコニア

フルジルコニア内側から外側まで全てジルコニア素材を使用しています。
金属を使わないので、金属アレルギーが心配の方にも最適で、チタン並みの人体との親和性があります。
色は5色ご用意しており、ご自身の歯に一番近い色のものを用いて作製します。

▼ジルコニアボンド(ジルコニアセラミック)

技工物の表面に透明感のあるセラミックを焼き付けたもので、色数が限られるフルジルコニアより、色を自由に調整できるのが特徴です。
自然な透明感が出せるため、優れた審美性・強度を持つ最高級素材です。

▼オールセラミック e-max

オールセラミックとは、すべてセラミックからなる素材の総称です。
光を透過するため、まるで天然歯のような透明感があり、年月が経っても変色が少ない素材です。
なお、ジルコニアと比べると強度は多少劣りますが、審美的に優れた素材です。


ジルコニアの特性
ジルコニアは強く、軽く、美しく、そして体に優しい素材です。歯科用セラミック材料に求められる要素は強度があり、美しく、安心できる素材であることです。ジルコニアは強度と靭性をもち耐久性、耐食性、耐熱性にも非常に優れ、美しく人体へのなじみも高いことから金属材料に代わるものとして注目されているセラミックなのです。
     強くて丈夫な素材なので、しっかりものがかめる
金属では出せない透明感ある自然な歯を作れる
金属の1/3の軽さ、歯に掛かる負担も軽減されます
身体への親和性(馴染み)が高く、人体に優しい
金属を使わないので、金属アレルギーの方も安心
耐熱性、耐久性、耐腐食性が極めて高い素材です
短所:一般的に高額で、一本当たり12~13万円くらいが相場か。