2019年10月13日日曜日

台風19号上陸に伴い、しておいたこと


関東地方にも甚大な被害が予想される、という予測が多数飛び交っていたので、大したことではないが、それなりの災害対策をしてみた。

1.スマホアプリのダウンロード(Windy、「近くの避難施設」など)・区のホームページより災害・避難情報を、ときおり閲覧する。

2.停電が起こった時の灯かりの用意(電池式のランタンほか、100均のおもちゃのランタンなど数点。ハロウィングッズとして売っているものも、ないよりはマシだろう)

3.停電や水の供給がストップしたときに困るような作業は前倒しで行う。(夕飯の準備や洗濯、入浴、歯磨きなど)

4.湯船に水を満タンに張っておく。また、飲み水、2,3日分くらいの食糧は普通に置いておく。

5.窓ガラス飛散除けにダンボールを使う可能性があるため、捨てずに少々置いておく。

6.浸水のしそうな場所がある場合、ものをどけるなどの対策をしておく。

7.スマホやipad の充電はこまめに。

と、こんな感じで対応をしておいたが、これを書いている時点で、すでに台風が北上して通過した様子である。先ほどまで激しかった風雨の音が、すっかり止んでいる。自分の住んでいる地域・家への直接の被害は、なさそうな感じ?である。