2018年3月5日月曜日

ブルゲリの種(更新終了)

 コノツフィムの高級種でブルゲリ、という種類の種も5粒だけお試しで買ってみた。ある程度育ったものはヤフオクでも相当の値段がついており、高価なうえに人の育てたものを途中から買うのもつまらない。なので買ったのは種を5粒のみだが、美しい姿になるまで育つかどうかは、まったくわからない。

成長途中のブルゲリ。たった5粒の種でうまく発芽するかどうかもわからないが、しばらく新しいこの「おもちゃ」を楽しもうと思う。

3/4 ただの種粒。発芽するかどうかが、第一段階。

3/8. 水を含んだせいか、種が少し膨らんだ感じがしてきたと思っていたころ、上部と右側に映っている種から、根のようなものが出てきた。

3/9. 真ん中と右のものは発芽済。左上のものは、根っこが出てきた。天気が悪いので、極端に気温が下がらないように気を付ける。

3/10. すべて発芽。種皮も軽く外れたので取り除いたが、差支えがなければいいのだが。

3/11. 今のところは元気そうである。日光には、レースカーテンの影や、窓際の物陰に置いてマイルドに温めながら間接的に当てる。

3/12. 日中穏やかな半日向に置いたが、前日より少し育っているように見える。ブルゲリについては、鉢の土を入れず、水だけで生育中。

3/13. 早く先にだめになりそうなコノフィツム10種mixの代わりに、すくすく育ってくれるといいが。なにしろ、たった5粒なので、花が咲くまで残るかどうか。専用土が届いたら、土に植え替えするかもしれない。

3/14. 直径・各1mm弱前後。ようやく肉眼で緑色の粒が見えるくらいになってきた。

3/15.

3/16. 毎日毎日性懲りもなく同じような写真ばかり載せているように見える。 よく見ると、後から発芽して最初は他よりも小さかった下側の二つの芽も良く育ち、色も濃くなってきた。

3/17 
芽を肉眼のみでも確認できるようになってきたため、土の鉢に移動することにした。